154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

活用する事業例としては、生活困窮者に対する給付金拡充学校給食費公共料金負担軽減農林漁業者中小企業などの事業者支援が挙げられていましたが、コロナ感染拡大物価高の収束は、今もって全く先が見通せない現状にあると考えます。 地方の疲弊は特にも深刻ですが、市内の現況と地方創生臨時交付金活用効果についての所見をお伺いいたします。 次に、防災についてであります。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

そして、今コロナ感染、物価高騰で、大震災から立ち直ろうとしているときの新たな災害に遭っています。これが今の本市の重要な現状と課題ではないでしょうか。  議員定数を減らすときではないと思います。他市などの状況の比較では、本市の議員1人当たりの人口はほかの市と比べ少なくなっていますが、県内の町村では2つのまち議員定数が18になっています。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

この寒さとともに、最近は特にコロナ感染症が市内にも広がってきて、いつ、誰が感染しても不思議ではないような、身近な問題になってきています。  今回私は、このコロナ感染問題、まちにぎわい創出、若い世代との協働の3点について質問いたします。  まず初めに、新たなまちづくりにぎわい創出について伺います。

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

つまり、これはコロナ感染をした患者さんが結局費用負担をして買うという仕組みなのか、それとも市が無料で言わばこのウイルス薬を支給するのか。多分私のその使用料の感じから言うと、患者さんが8万円の、当然保険が効くかどうかというのは分かりませんが、そこのあたりはどういう仕組みになるんですか。市が無料でやるのか、それとも感染した患者さんが買うという仕組みなのか。ここら辺はどうなんでしょうか。

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

市は、新型コロナ感染症が広がって以降、数次にわたりプレミアム商品券発行などで消費拡大にぎわい創出に取り組んでまいりました。同時に、他方で、現状では中心市街地内の大型店の倒産や閉店等もあり、空き店舗が増え、市民消費購買力の流出が加速されているのも事実であります。こうした現状と、今年3月に策定をした産業立市ビジョンを踏まえ、市長に以下の点で所見をお伺いするものであります。 

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

私は、これまで何回もコロナ感染症に対しての対応について質問しているわけなんですけれども、経済活動も大きく影響して、人の人生をも左右している大きな事象と考えているので、やっぱり取り上げないわけにいかないとの思いで取り上げている次第です。

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

第1に、新型コロナ感染症第7波から市民の命を守るためにをお聞きします。この1か月、2か月で、コロナ感染が一気に私たちの周りにも広がってきました。感染した方も、周囲に気遣い、身近に自宅療養出勤停止などが起こっています。  全国新規感染者数は、世界最多を続け、亡くなった方は過去最悪の状態になっています。医療機関や保健所などの現場では、限界になっているようです。  

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

       宮古市議会定例会 令和4年9月定例会議 会議録第2号第2号令和4年9月6日(火曜日)-----------------------------------議事日程第2号 日程第1 一般質問        3番 古舘 博君 ・川井地域保育環境について……………… 101        1番 畠山智章君 ・宮古市の観光について……………………… 103        7番 木村 誠君 ・新型コロナ感染

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

新型コロナ感染症の対策では、手洗い、うがい、マスク着用、室内の換気、3密を避けるなどの基本的な対策を講じながら、期限付職員による学校施設内の消毒を実施しながら教育環境を維持してきていると思います。マスク着用によって、児童生徒の表情や体調の変化が観察できにくいというようなこともあるのではと思われ、教職員の苦労は大きなものと推察します。  

釜石市議会 2022-06-13 06月13日-01号

                                民生常任委員会 陳情第1号 「補聴器購入補助等の改善をはじめ、難聴(児)者への支援拡充を求める意見書」採択についての陳情書                                     報告 陳情第2号 公務・公共サービス拡充を求める陳情書                                     報告 陳情第3号 コロナ感染

陸前高田市議会 2022-03-18 03月18日-06号

そして、新型コロナ感染市内にも広がり、世界ではロシアのウクライナ侵略に反対の声が広がる中で開かれました。  令和4年度一般会計予算は、歳入歳出の総額は170億600万、前年度に比べ7.5%減少していますが、依然として大きな予算となっています。  今回の予算は、第1に市民の命と暮らしに優しい事業がしっかりと盛り込まれています。

宮古市議会 2022-03-16 03月16日-04号

大きく言いますと、この宿泊割引、それから利用者、そしてコロナ感染の下で感染拡大地域は除くということからしますと、先ほどの畠山議員質問に対する答えでは、ワクチンの接種証明を前提とする。つまり感染拡大のリスクを伴う事業だったと。全国的に見ても、このGoToトラベルが、ある意味全国コロナ感染収束を遅らせてしまったという側面も私は否めないものと思っております。これは私の受け止めですけれどもね。